お知らせ
- 2021-02(3)
- 2021-01(3)
- 2020-12(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(3)
- 2020-04(6)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(3)
- 2019-06(2)
- 2019-05(3)
- 2019-04(3)
- 2019-03(3)
- 2019-02(1)
- 2019-01(5)
- 2018-12(5)
- 2018-11(3)
- 2018-10(4)
- 2018-09(3)
- 2018-08(4)
- 2018-07(6)
- 2018-06(5)
- 2018-05(8)
- 2018-04(6)
- 2018-03(6)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
2019/06/30
低気圧の影響
ブログを更新しました!
今回は低気圧の影響についてです、脳性麻痺などの肢体不自由の子供達は呼吸、循環機能が弱い事が多く
低気圧による血圧低下によって体調に変化が生じます。
ケア方法などについて書きました!
2019/06/24
名古屋セミナーを開催しました!
6/23に名古屋にて「脳性麻痺児の評価と介入」セミナーをさせて頂きました。
6名の先生方にご参加頂きました、ありがとうございました。
一緒に肢体不自由児への安全なマッサージ、徒手療法の提供、普及に携わって頂け感謝です!!
一部受講者の感想をご紹介します。
【男性、鍼灸師】
まず小児の基礎的な解剖・生理学的特徴から話があったことが、その後の話への理解を深めやすくして下さいました。
また、呼吸器・循環器の基礎、そしてそこにアプローチする理由がはっきりとわかり、より必要性を感じることができました。 最近よく聞く筋膜の理解もでき、小児はもちろんのこと一般の方にも使える理解とアプローチだと感じました。
筋緊張や体幹の話は、そのまま実技に繋がる話でしたし、肢体不自由児の課題・評価を頭に入れて臨床をする必要性を感じることができました。
実技は難しいものではありませんでしたが、(もちろんその一つ一つを丁寧にやっていくには練習が必要とは思います)そこまでの理解がある上で臨むことで、何故それをするのかが明確になり、非常に意義を考えることができました。 非常に大切な情報が凝縮されており、大変有意義なセミナーでした。 堀口先生ありがとうございました!
【女性、鍼灸師】
小児の解剖生理学を復習してくださったあと、 具体例を出してイメージしやすいように説明があるので、 ついていけました。
オステオパシーの一部の実技を習ってきましたが、 ここまで詳しくエビデンスの説明はなかったので、 ほんとうに楽しく講座を受けることができました。
仕事が急に入ってしまったので、 実技の時間は参加できませんでしたが、 動画をすぐに送ってくださり、 質問内容にもすべて答えていただいたりと、 とてもご丁寧にそれも素早い対応で素晴らしいなと感じました。 ありがとうございました!