ブログ
2022-04-15 21:57:00
しびれって何?
しびれ=神経のダメージでは無い
「しびれがある」と言うと、神経に何らかのダメージがあると考えるのが普通です。
実際は神経へのダメージや負荷だけでしびれが構成されていません。
しびれに影響するもの
・感情、情動性
不安や恐怖、ストレスなど
・認知性
しびれや自身の状態に対する捉え方
・侵害受容性
いわゆるダメージ
骨の変形や筋肉の圧迫といった要因は侵害受容性です。
他にも要素はあるのです。
大切な侵害防御性
侵害防御性とは認知、捉え方、行動によってしびれが減少する事です。
例えば、腰椎椎間板ヘルニアがあって神経を刺激しているとします。
これは侵害受容性がある状態です。
この様な状態があったとしても
・捉え方
・行動
によって結果としてのしびれを減らす事が可能でありヘルニアや骨の変形、筋肉による圧迫があっても改善するという事です。
何にしても知識の更新が必要
・くすり
・注射
・矯正
・整体
などなど
これらは主に侵害受容性に対する方法です。
知識を得る事で捉え方が変化し、それによって不安や恐怖が減ります。
そうすれば侵害防御性が高まり、しびれが減ります。
当院では腰痛もしびれも、あなたが持つ知識や情報の更新と修正が必要だと考えます。