ブログ
2022-03-11 22:48:00
痛みはあなたのせいだけじゃない!
あなたの何かが悪い訳ではない
腰痛が長引くと、どうしても自分の中に原因を探してしまいがちです。
・姿勢が悪いから
・運動不足だし
・体の使い方も良くない?
・年齢もあるし
・筋肉も減っただろうし
これらも少しは影響すると思いますが、他にも大きな要因がある事を知ると気持ちが楽になるかも知れません。
コロナ禍、日本社会も
痛みに影響を与える要素は個人だけで無く、対人関係や社会をも含みます。
例えば
・ストレス値が高い
・またその発散手段に乏しい
・課題があり、対処法が無い
・裁量が少ない
などです。
コロナ禍でウィルスの脅威、医療資源の枯渇などストレス量が増えました。
また自粛生活によって交流や楽しみが無くなりました。
社会全体に何か圧迫感の様な物も感じたと思います。
ストレス量は増加したのに、発散する機会を奪われています。
この様な社会環境は、安心や平穏とは程遠く、心理社会的要素として痛みをより強める一因です。
理性と感情の齟齬
みんな大人なので、気持ちがどうであれ繕う事が出来てしまいます。
ストレスが溜まり過ぎて気持ちと体がチグハグになって体調を崩す方がいます。
脳は過去の危険やストレスを忘れてはいません。限界もあるし、体は素直な反応を示します。
大丈夫な様でもあなたはストレスや疲労が溜まって、より強く痛みを感じているのかも知れません。
置かれた社会や不安を煽る謳い文句などの影響は、あなたの姿勢や筋肉量、年齢よりも強い要因なのです。